熊さんの写真館

四季折々の写真を通して、自然の美しさや人々の生活の有様を見ていただきたい。

2019年11月


11月21日(木)、毎年のように行っている大山に今年も一人で紅葉を見に出かけて来ました。やや冷え込んで寒かったのですが、快晴の天気に恵まれ、気持ちよく行くことが出来ました。 今年は紅葉の時期はどこも遅かったのですが、ようやく大山の紅葉も見られるようになり遠くから見学に来ておられる方もいらっしゃいました。今年は11月16日から24日までライトアップもされるので、見学する人が多く見られたのでしょう。
大山紅葉1
ケーブルカー停留所までの途中、商店街でもう正月用のだるまが売られ
ていました。
大山紅葉2
ケーブルカーより、すれ違う別の車両をカメラに納めました。
大山紅葉3
ケーブルカーの車内より見える山々や伊勢原の町の様子。遠くには
江の島も。
大山紅葉4
初めに大山阿夫利神社に向かい参拝しました。菊花展も行われていました。
大山紅葉5
阿夫利神社脇の紅葉した木々。
大山紅葉6
神社境内で憩う人びと。
大山紅葉8
次に、ケーブルカーで少し下り、大山寺に行き参拝しました。
大山の紅葉7
4時30分ごろからライトアップが始まりました。
大山の紅葉8
上から下を眺めた様子。
大山紅葉11
石燈籠と紅葉。
大山紅葉10
大山寺からの帰り道、灯篭に灯がともされていました。


11月も残り少なくなりました。今日、11月17日(日)、天気も良く暖かかったので家の近くの田んぼに出て約Ⅰ時間ほど散歩をして来ました。季節柄、枯れ草が多く、春や夏ほどの草花は咲いていませんでしたが、それでも道端にひっそりと咲いている花を見つけカメラに納めてきましたのでご覧ください。
タンポポ1
セイヨウタンポポの花。カントウタンポポと似ているが、このタンポポは
少数ながら一年中見られるとのこと。
たんぽぽ2
セイヨウタンポポの花びらが落ち、種子がきれいにできていました。
ジシバリ
ジシバリ。子供のころウサギの餌としてよく取ってきました。茎を
切ると乳液が出ます。
セイタカアワダチソウ
セイタカアワダチソウ。道路わきに群生しているのをよく見かけます。
オニノゲシ
オニノゲシ。黄色い花を咲かせますが、もう種子を付ける時期に来て
いました。
ノコンギク
ノコンギク。野菊の一種か。
ホトケノザ
ホトケノザ。春には赤い色をした花を咲かせているのをよく見かけ
ました。
ハナカタバミ
ハナカタバミ。きれいな花ですが繁殖力が強く、花壇に植えるときは
要注意です。
ススキ
ススキの穂が静かに遠くを見つめていました。
オギ
オギ。ススキによく似ていますが、ススキのように株にならないし、
花穂は大きく、水辺に生えることが多いです。

今日、11月9日(土)、用事があり、自動車で近くの場所に出かけたのでその途中、晩秋の風景をカメラに納めてみました。今年の秋は暖かい日が続いていたので、いつもの年より紅葉の時期が大分遅れているのを実感しました。
晩秋1
アサガオの一種。伊勢原市の文化会館前の壁一面に蔓が伸び、長く
紫色の花が咲いています。
晩秋2
ハナミズキの紅葉。
晩秋3
烏瓜の実が蔓を枯らしながらも、まだ垂れ下がっていました。
晩秋4
東海大学の入り口道路のケヤキの葉が紅葉し始めていました。
晩秋5
平塚市の土屋に植えてあるざる菊の花。地域のざる菊愛好会、公民館、小学校
の3団体が協力し合って育てているそうです。小学生も苗を植えるところから
始めて年2回の除草、水やりなど世話をしているそうです。心の教育の一環だ
そうです。
晩秋7

晩秋8

晩秋9
ゆずの実が沢山実りました。


↑このページのトップヘ