熊さんの写真館

四季折々の写真を通して、自然の美しさや人々の生活の有様を見ていただきたい。

2019年06月

6月、私の住んでいる隣の自治会で「ホタルがとぶ水辺」というイベントが開かれました。ここではホタルを養殖しておられる方がおられて毎年養殖したホタルを近くの川に放ち、地元の人や近隣の人々を楽しませてくれています。
私も近くに住んでいるので、イベントが終わっても天気の様子を見てはその場所に行き、ホタルを見ては楽しんでいました。そこで撮影したホタルの光跡を見てください。
蛍2
平間自治会の「蛍保存会」がホタルを楽しみむ会を開いてくれました。
蛍3
この日は地元の人をはじめ農協職員、市会議員、小学校の校長など
大勢の人が参加され、賑やかに開会されました。
蛍4
夕暮れが近づくとホタルが飛び始めました。
蛍5
川の水辺に植えてあるアヤメの周りにもホタルがちらほらと飛んでいました。
蛍6
遠くには人々が会食をしている小屋が見えました。
蛍7
ホタルを手に持っている人もいましたがすぐに放されました。
蛍8
光を放っているホタルは源氏ボタルです。止まって光っているホタルは
雌が多いです。
蛍9

蛍10
周りの様子がわかるように撮ってみました。
蛍11
雄のホタルは飛び回っているものが多く、雌は草や木の葉に止まって
雄を待っていることが多いそうです。白く点で見える光は雌かもしれ
ません。
蛍12
何日か通って撮影したホタルの様子の一部を紹介しました。




6月7日(金)、写真友達と開成町にある「アジサイの里」へアジサイの花を見に行ってきました。午前10時頃までは曇り空でしたが、10時を過ぎたころから雨がぽつぽつと降りだしました。アジサイには雨が似合うといいますが、カメラを持って写真を撮るには大変でした。昼頃には、だいぶ雨脚が強くなってきましたので12時にはひきあげました。そんな中で撮ったアジサイの花の写真をご覧ください。
 開成1
アジサイの里の入り口のアーチです。9時ごろだったのでまだあまり人の
姿はありませんでした。
開成2
川辺に咲くアジサイの花。
開成3
今年は雨が少なくて花の咲くのがいつもの年より遅いそうです。そのため
アジサイに水をかけてほしいとのことで柄杓が置いてありました。
貝瀬4
アジサイの里の近くに「瀬戸屋敷」があるので見に行きました。
開成4
古民家のように昔ながらの囲炉裏や窯が設置してありました。
そのほかお財布とか毬とかいろいろなものが、手作りとして展示して
ありました。
開成5
廊下に置いてあった傘も味わい深いものを感じました。
開成6
瀬戸屋敷から戻る途中で見かけたタチアオイの花。
開成7
田んぼの周りに咲くアジサイの花。
開成8
10時ごろから雨が降ってきました。アジサイの花を見ながら散策を楽しむ
ご婦人の姿。
開成9
少しアップで撮影しました。水滴がついているのがわかるでしょうか。
開成10
雨の中、アジサイを見に来た人々の姿が増えてきました。
開成11
田んぼの中ではゴイサギが餌を啄んでいました。頭には白い筋のような
冠をつけているのが特徴です。二羽はゴイサギの夫婦のようです。
開成12
アジサイの花とゴイサギの姿。
開成13
アヤメの花が咲いていましたが、これからが花の盛りになるようです。





5月31日(金)、写真仲間と横須賀の「猿島」と「どぶ板通り」に行ってきました。かっては軍の要塞として使用された「猿島」は、豊富な自然と歴史的な建造物が残された無人島です。「どぶ板通り」とは、京急汐入駅から米海軍ベースにかけての一帯の商店街の名称です。元々この町一帯は明治時代以降、日本海軍の軍港街として栄えていたが、町の通りの中央にどぶ川が流れていて人の往来やクルマの通行に邪魔なのでどぶ川にふたをしたところから「どぶ板通り」と呼ばれるようになったそうです。猿島0
三笠桟橋につくと三笠の軍艦が展示してありました。1904年(明治37年)
からの日露戦争で連合艦隊旗艦として使われ東郷平八郎らが乗りました。明治
38年、連合艦隊旗艦として日本海戦を戦いました。
猿島1
桟橋から船に乗り猿島に向かいました。猿島までは船でおよそ10分
の距離にある無人島です。
猿島3
猿島の全景です。
猿島4
船が島に近づくと砂浜で学生達が波と戯れているのがみられました。
猿島5
猿島桟橋から歩いていくと「切通し」(旧要塞施設が並ぶ)に出、レンガ造り
のトンネルがあらわれました。
猿島6
レンガ造りのトンネルとしては日本で最も古い建造物の一つです。
猿島7
中には旧軍の司令部跡や弾薬庫が設置されていました。
猿島8
日蓮洞窟(古代住居跡)、現在は立ち入り禁止になっていました。
猿島9
日蓮洞窟の上には砲台跡がありました。 大勢の人が砲台跡の上から下の
海を眺めていました。
猿島10
「オイモノ鼻」と呼ばれる広場の景色は素晴らしく、房総半島も一望できる
ビュウーポイントです。
猿島11
無人島ではありますが、釣り具が沢山吊るしてありました。ここから
船を出して漁に出かけるのでしょう。
猿島12
「猿島」から「どぶ板通り」に向かいました。早速昼食をとりました。
「よこすか海軍カレー」を食べました。日本で食されるカレーのルーツは
明治時代に始まった「海軍カレー」からだそうです。美味しかったです。
猿島13
シャッターは閉じていましたが、夜には豆電球が灯され人目を惹くだろうと
思いました。
猿島14
スカジャン専門店もあり専門店職人技が光る刺繍などがあちこちで見られ
ました。
猿島15
「どぶ板通り」を見た後、「ヴェルニー公園」にいきました。ここは
フランスのヴェルニー氏の力添えでできた公園でフランスやアメリカ、
ドイツ等の外国から持ってきたバラの植物が植えられていました。
猿島16
少し時期が過ぎていましたが、まだ結構楽しむことができました。
猿島17
バラ公園でバラを見ながら遠くに軍艦も見られ、横須賀ならではの光景だと
思いました。





↑このページのトップヘ